英英辞典が良いという話をよく聞くんだけど、辞書が色々あり過ぎて選べない。とりあえずおすすめの辞書を教えてちょめ。それに、英英辞典の活用法とその効果も知りたい。
この記事では、このような疑問にお答えしています。
この記事を読むことで、
- 英英辞典の超効果的な活用法がわかる
- 英語力を総合的に上げていくことができる
- 英語学習を単純化でき、学習への迷いを無くすことができる
自分で言うのもあれですが、これを知るのと知らないのとでは、今後の英語の上達スピードが全く違ってくると思います。
この記事を書いている私は、ここ数ヶ月間はずっと英英辞典を使った学習を続けていますが、これまでで一番英語力の伸びを感じています。
特にリーティングとリスニングの理解力が明らかに増していますし、感覚的な文法力も増していると思います。
もっと早くこの方法で学習していれば、今頃かなりいい感じの英語力が見についていただろうな、と思うくらいの方法なので、ぜひ試してみてください。
それではいってみましょう。
本記事の内容
■おすすめの英英辞典【コリンズコウビルド英英辞典】とは?
コリンズコウビルドという辞書を知ったきっかけは「英語は絶対勉強するな!」という本でした。
※「英語は絶対勉強するな!」についてはこちらの記事をどうぞ
コリンズコウビルドの特徴として上げられるのが、定義文が「フルセンテンスの口語体」だということです。
✔通常の辞書ですと単語の定義文は以下のような感じです。
●important → an important event, decision, problem etc has a big effect or influence on people’s lives or on events in the future
●future → likely to happen or exist at a time after the present
✔コリンズコウビルドの場合ですと
●important → Something that is important is very significant, is highly valued, or is necessary.
●future → The future is the period of time that will come after the present, or the things that will happen then.
見比べてみるとわかりますが、コリンズの場合はしっかりとした「文章」というかたちになっています。
それも、普通に日常で使えるような口語体になっているので、これをしっかり音読していくことで、「何かを英語で説明する力」の向上が狙えるのです。
■コリンズコウビルド英英辞典の効果的な活用法と学習
私の場合は、英語学習の際はコリンズのスマホアプリを使って学習しています。
例えば一つ単語を調べます。
するとその単語のページが開きます。
定義文に目を通してわからない単語や詳しく知りたい単語があれば、その単語をタッチします。
すると「ball」のページに一瞬ど飛んでくれます。
基本的に辞書内に記載されているすべての単語にこの機能は対応しています。(これによって、紙の辞書に比べて相当な時短効果がありますね。)
英英辞典だけではいまいちわからない単語は英和辞典や英辞郎
英英辞典で学習する、となると「全て英語だけで理解しよう」と意固地になりがちですが(?)、”意味がよくわかない”というのはストレスになります。
迷わず意味を日本語でもいいので調べてしまいましょう。
そういう時に使うのは英和辞典や英辞郎です。英和辞典は豊富に用例が載っているものを選びましょう。
✔こちらは実際に私が使っている辞書です。(※写真をクリックするとAmazonに飛びます)
そして英辞郎はインターネット上にあるサービスで、制限はありますが無料で使えるのでおすすめです!
定義文をしっかり理解した上でゆっくりと音読する
そして、表示された定義文の意味が自分なりに理解できたら、あとは音読をしていくだけです。
ただ、ここで大事なポイントがあります。
繰り返し音読をしていると、当然その文章に"口が慣れてくる"状態になります。
そうなると、とりあえず発音することは出来てしまうので、どんどんスピードを上げてしまいがちなのですが、そこはグッと堪え、しっかりと一つ一つの単語の意味(イメージ)と役割を感じながら、ゆっくりと読んでください。
この意識を挿入しておくかおかないかで、この学習法の効果は全く違ってきてしまいます。
ただのインプットで終わらせるか、それともアウトプットに大きく役立つインプットにするのか、その分かれ目になります。
※念の為に、私が普段行っている音読の音声を貼り付けておきます。ゆっくり意味を感じながら読むとこれくらいのスピードになります。(再生ボタンを押すと音がでます。音量に注意!)
一度暗唱できたセンテンスをすべてプリントアウトしておく
わたしの場合、一度通った文章はすべてWordなどにコピペし、プリントアウトして残しています。
それを日々のウォーミングアップ感覚で毎日復習していきます。
何度も同じ文章に繰り返しふれていると、一度暗唱したつもりになっていた文章からも、様々学びが得られるのでおすすめです。
実際に表現を使いこなせるようになるまでには、何度もその表現に出会わなくてはいけません。
そういう意味でも、どんどん新しい表現を学びつつも、同時に過去の復習も行っておくと、より効果的な学習ができると思います。
まとめ
今回は、私が超オススメする「コリンズコウビルド英英辞典」、そしてその使い方をご紹介しました。
この辞書を学習に取り入れることで、「英語を英語で理解する」という段階により早く到達できるのではないかと思いますので、ぜひ興味のある方は手に取ってみてください。
最後までお読みいただきましてありがとうございました(^^)